宅配便の配達時間をいちいち指定しなくても自動設定してくれる便利な方法!!

  • 2019-01-30
  • 2020-07-27
  • 通販

宅配便の配達時間をいちいち指定しなくても自動設定してくれる便利な方法について説明します

配達時間指定するタイミングは意外と無い

宅配便の配達時間指定は便利ですが、意外と時間指定するタイミングは無いです
・通販会社に商品を注文する時点で時間指定することが可能な商店もありますが、多くは時間指定できません
・商店から商品が発送された時点で「問い合わせ番号」が決まります。そこで配送会社に連絡すれば配送時間指定できることがありますが、消費者側でそのタイミングをウォッチしておかないと、そのまま配送作業に入ってしまいます

不在通知のパターン

最も多いパターンはこれだと思いますが
仕事も終わって家に帰ってきたら「不在通知」が入っていた。
そこで「再配達依頼」をかけますが、当日中の再配達は締め切られている。
ボクはこのパターンが多いです
再配達の時間指定はできるのですが、翌日になってしまいます

配送会社によっては、不在通知を入れた段階でメールでお知らせしてくれるところもありますが、メール自体を見ていなかったことも少なくないです

宅配便の配達時間をいちいち指定しなくても自動設定してくれる便利な方法

宅配便の配達時間をいちいち指定しなくても自動設定してくれる便利な方法があります

そのサービスはヤマト運輸(クロネコヤマト)のMyカレンダーサービスです

Myカレンダーサービスとは自分宛てに届く荷物全てに自動的に配達時間を設定するサービスです。

Myカレンダーサービスの設定方法

1. クロネコメンバーズに登録

Myカレンダーサービスを利用するにはヤマト運輸のクロネコメンバーズ(無料)に登録する必要があります
(すでにクロネコメンバーズに登録済の方は2.へ進んでください)
クロネコメンバーズ会員登録ページはここちら
クロネコメンバーズ

2. Myカレンダーサービス

Myカレンダーサービスのページに進んでください
Myカレンダーサービス

次に受け取り店の設定をします
受け取り店とは、自宅ではなくコンビニなどで受け取る場合に設定する項目です
自宅で受け取る場合はスキップしていいです

 

次に、受け取り時間帯の設定します

曜日ごとに、受け取り可能な時間を指定することができます
店舗を指定することもできます
上記の例では、平日は18時以降の時間指定。土日は終日受け取る。金曜日は自宅で受けとれないので店舗(コンビニ)受け取りに設定しました

Myカレンダーサービスの注意点【重要】

このように配達時間を自動設定してくれるというとても便利なMyカレンダーサービスですが、注意点があります

それは、時々Myカレンダーサービスによる時間指定がヤマト側で反映されない時があります
その場合は通常の荷物と同様な扱いになります
時間指定ができなかった場合はヤマトから「時間指定できなかった」というメールが来ますので、その時点で再度個別に配達時間指定することが可能です

まとめ

とても便利な機能なのでヤマト運輸以外にも広まってくれたらいいなと思っています

以上「宅配便の配達時間をいちいち指定しなくても自動設定してくれる便利な方法」でした。ありがとうございました。

こちらも読まれています↓↓
amazonを送料無料にするには、いくらから?対象商品は?無料にするためにamazon発送商品以外を除外する方法

「自宅以外で荷物を受け取りたいな」と思った時の各種方法をまとめました↓↓
通販の荷物を自宅以外で受け取る方法のまとめ アマゾン楽天ヤマト佐川日本郵便

宅配便の時間指定を不在通知を受け取る前にする方法