
電気で動く電動ネッククーラーというものがあります
今年の夏も猛暑のようですね
毎年毎年「例年より暑い」て言ってるよね
暑い夏に気をつけないといけないのが熱中症ですね
最近は、夏の熱中症対策に使えるグッズや、涼しくなるグッズがどんどん市場に出てきています
そんな真夏グッズの中で、すでに定番となっているのがネッククーラーです
ランニングやスポーツにおすすめのネッククーラー人気ランキング6選
ネッククーラーとは首に巻くひんやりグッズです
ネッククーラーもいろいろ種類がありますが
電気で動く電動ネッククーラーというものがあります
という訳で今回は「ネッククーラーは電気で動く電動式もあるよ おすすめ4品」をお送りさせて頂きますね
ネッククーラーとは
一般的なネッククーラーは小さなマフラーのようなもので、水に濡らして首に巻くと、水分の気化熱で体温を下げるというものです
こちらのブログ「ランニングやスポーツにおすすめのネッククーラー人気ランキング6選」でご紹介しました。
水で濡らすタイプ以外には、ジェルでできていてそれを冷蔵庫で冷やして使うタイプもあります
そして電気で動く電動ネッククーラーというものがあります
電動ネッククーラーはランニングやスポーツをするときにはあまり向きませんが、
あまり動き回らないシーンでは、便利ですし、ひんやりが長続きします
このあとご紹介します
ネッククーラー電気電動式おすすめ4品
実は電動式のネッククーラーはあまり種類はありません。
今日は電動式のネッククーラー4品をご紹介します。
冷却プレート方式
ネック冷却クーラー&温めウォーマーは首筋にある動脈を冷やし、 冷たい血液を体内に循環させることによって、体温を下げるアイテムです。
冷たいプレートが首を両側から冷やします。
氷やペットボトルなどと違い、溶けたりあたたかくなったりしないので、炎天下でもひんやりが継続します。
首にぶら下げるタイプで両手が空くので、自転車やバイクの運転中でも使う事ができます。
また活躍するのは夏だけではありません。スイッチを切り替えれば、あったかぬくぬくウォーマーに早変わり。
首の回りを暖めるので、冷却時と同じように効率よく体を暖めます。
首周りの血行が気になる方にもぴったりです。
冷却&あったかで、年中使って頂けるアイテムです。
モバイルバッテリーをつないで使えます。
ウィンドスカーフタイプ
冷えすぎない首もと涼感ウィンドスカーフ。
充電可能な1800mAhリチウムポリマー電池使用。
チューブの中で空気が流れているから常に涼しい。
嬉しい多機能で簡単冷却。
ネッククーラーは電気で動く電動式もあるよ おすすめ4品のまとめ
ネッククーラーはいろいろな種類がありますが、今回ご紹介したのは電気で動くタイプです
今はまだ機種数が少ないですが、今後増えてくる予感がします
このネッククーラーは激しい運動のときは使えませんが、あまり動かないときや、自転車に乗るくらいだったら便利だと思いますよ
この電動ネッククーラーで熱中症予防策をしっかりとって今年の夏を気持ちよく生活できると良いですね
ランニングやスポーツにおすすめのネッククーラー人気ランキング6選