勉強アプリで有料の小学生向けおすすめ

勉強アプリで有料の小学生向けおすすめ7選

 

時代に合わせて勉強法は常に進化しています。

今働いている人たちの年代では勉強といえば紙と鉛筆が主流でしたが、
近年のIT化に勉強方法も変化をしています。

今の小学生はスマホやタブレットに親しんでいるということもあり、
数多くの勉強アプリが販売されています。

確かにスマホやタブレットだと直感的に操作ができる上に、
ゲーム感覚で勉強ができるため、子供にも飽きずに勉強の楽しさを伝えることができますね。

実際に、お子さんにスマホやタブレットの勉強アプリで
勉強を教えているというご両親も多いのではないでしょうか?

ただこの勉強アプリの質はピンキリなのが実情です。

すごいものは本当にすごいですが、正直全く役に立たないものまであります。

また有料の勉強アプリの方がクオリティやセキュリティの面で安心できると
お考えの人もいると思います。

ですので、ここでは小学生のお子様にもオススメできる有料の
勉強アプリについて紹介をしていきたいと思います。

勉強アプリで有料の小学生向けおすすめ7選

オススメできる有料の勉強アプリについて紹介をしていきます

総合的勉強アプリ小学生向け

勉強アプリで有料の小学生向け

まずは総合的有料勉強アプリについてです。

総合的とは教科別ではなく、想像力や思考能力を鍛える勉強アプリになります。

知育と考え方は一緒ですね。

では小学生向けの総合的勉強アプリを紹介していきます。

・Dr.Panda病院

Dr. Panda病院

Dr. Panda病院
posted withアプリーチ

こちらはパンダのキャラクターである医師を操作して、
様々な動物を治療していくアプリです。

どの動物のキャラクターも可愛くデフォルメされていて、子供の反応も良さそうです。

ミニゲーム形式でストーリーが進んでいくので、
子供の病院に対しての恐怖心も和らげますし、治療を通して人体の構造も理解できます。

将来お子様には医者になってほしいとお考えのご両親にもオススメです。

・Hoopaのシティー2

Hoopaのシティー 2

Hoopaのシティー 2
posted withアプリーチ

こちらも動物たちの街を作っていくアプリになります。

子供向けシムシティといった感じでしょうか?

動物の住人も建物も自由自在に設置をすることができるので、
自分の思い通りの街を作ることができます。

ゲームに終わりはなく自由度も高いため、ひたすらに拡張をし続けることができます。

子供の想像力に任せて街を作っていくことが可能ですので、オススメです。

・Tiny Orchestra

Tiny Orchestra

Tiny Orchestra
posted withアプリーチ

こちらは子供向けの音楽アプリで、子供の音感やリズム感を鍛えることができます。

オーケストラの楽器からバンドまで、様々な楽器が演奏されているのを、
音楽を聴いて当てるゲームになっています。

また豊富な楽器を組み合わせて演奏するモードもあるので、
リズム感や音感、創造力を養うこともできます。

ピアノなどの楽器は今も昔も親が子供に習わせたい習い事ですし、
それをアプリで手軽にできるのはいいですね!

・タイニーボップのエブリシング・マシーン

タイニーボップのエブリシング・マシーン

タイニーボップのエブリシング・マシーン
posted withアプリーチ

こちらカメラやスイッチなどのアイコンを組み合わせて発明品を作るアプリです。

イメージとしては今人気の小学生用のプログラミングに近く、
様々な装置のアイコンを組み合わせて、発明品を作ります。

作れる発明品はカメラやボイスレコーダー、マイクなど様々です。

アイコンの組み合わせも数多く、子供の想像力や情報処理能力、
問題解決能力が鍛えられます。

どれも有料といっても、高いわけでなく500円程度で買える勉強アプリです。

子供の創造力などの総合的な力を伸ばすには、アニメーションで動くアプリの方が
効率的だと思いますのでぜひ活用してみてください。

特定教科向け勉強アプリ小学生向け

勉強アプリで有料の小学生向け

では続いて特定教科向けの小学生向け有料勉強アプリについて解説をしていきます。

・小学算数アニメーション

小学算数アニメーション (1-6年生)

小学算数アニメーション (1-6年生)
posted withアプリーチ

こちらはアニメーションを使ってわかりやすく、
算数を教えてくれるアプリになります。

りんごの数などわかりやすいイラストで算数を教えてくれるので、
子供でも飽きずに勉強をすることができます。

また、この小学算数アニメーションは小学一年生から小学六年生までを対象としており、
小学生の簡単な四則演算から、中学生の文字計算まで予習をすることができます。

一つのアプリを長く使えるのはわかりやすくていいですね。

・人体はどのように機能しますか?

人体はどのように機能しますか?

人体はどのように機能しますか?
posted withアプリーチ

こちらは人が物を食べた際の、臓器の働きや、運動をする際の筋肉の動きは、
アニメーションでわかりやすく解説されたものです。

今の小学生は理科で解剖などは行いません。

ですので、人体の動きなどは興味があっても学べないことも多いです。

それをアプリを使って学べるのはいいですね。

・小学1年生かんじ:ゆびドリル

小学1年生かんじ:ゆびドリル(書き順判定対応漢字学習アプリ)

小学1年生かんじ:ゆびドリル(書き順判定対応漢字学習アプリ)
posted withアプリーチ

こちらは指でなぞって覚える漢字の書き取りドリルですね。

書き順もアニメーションで表示してくれるので、
覚えやすく、スマホやタブレットでどこでも漢字の勉強ができます。

小学1年生かんじ:ゆびドリルを紹介しましたが、
このシリーズは小学6年生まであります。

ですので、基本的に同じ感じで長く使えますし、
どのアプリも評価が高いので漢字の学習には最適ですね。

このように特定の教科でも対応できる有料アプリは多いです。

ぜひ小学生の勉強の予習や復習に活用してください。

勉強アプリで有料の小学生向け7選のまとめ

有料でも無料でも勉強アプリを使えば、子供も楽しみながら勉強をすることができます。

しかし、小学生のスマホやタブレットの使いすぎは
子供の視力低下やスマホ依存を引き起こすこともありえます。

ですので、しっかりと親が管理をしてあげながら、
スマホやタブレットを使って子供に有料無料勉強アプリを使わせてあげてくださいね!

こちらも読まれています↓↓
勉強アプリで無料の小学生向け6選